翻訳会社の雑学辞書トピック【6月】

翻訳会社ナイウェイのスタッフによる「翻訳会社の雑学辞書トピック」

世界の言葉:6月

ろく がつ【6月】
一年の6番目の月。水無月 (みなづき) 。[季] 夏。
英語june /ロシア語июнь / タイ語มิถุนายน / ベトナム語tháng sáu

参照元:weblio辞書goo国語辞書 大辞泉

6月に入り、梅雨の季節になりましたね。

日本語では水無月とも呼ばれている6月(本来は陰暦6月の異称)。
今回は各言語で6月をどのように表記し読んでいるのか比較して皆様にご紹介いたします!

日本語(陰暦) 水無月 みなづき
日本語 六月 ろくがつ
中国語 六月 リィゥ ユェ
韓国語 유월 ユウォ
英語 June ジューン
ラテン語 Jūnius ジュニアス
イタリア語 giugno ジューニョ
スペイン語 Junio フニオ
フランス語 juin ジュワン
ドイツ語 Juni ユニ
翻訳会社の雑学辞書トピック:6月

カタカナ表記では勿論、正確な表現をお伝えするには限界があるのですが・・・
なんとなーく、まったく違う言語圏なのに近いようなものもあるように感じませんか?

また、日本語と中国語の表記が全く同じにもかかわらず、発音は全く違うという点もとても興味深いですよね!!
なぜ、ユエという発音がガツ・ツキに変化したのか・・・たった一言とっても言語はとても奥深くて面白い!

Face to faceで会話をすることが少なくなってきたこの時期だからこそ、「文字」に注目してコミュニケーションを図るのはいかがでしょう?

2020.06.19


NAIway(ナイウェイ)翻訳サービスの雑学辞書トピック【6月】のページです。翻訳会社NAIwayのスタッフによる翻訳に関する様々な話題をお届けします。


お気軽にお問合せください
 045-290-7205


営業時間
 平日9:30 - 18:30


最短60分でお見積をお出しします

  お見積り・お問合せ


品質にこだわり評価の高いNAIwayの多言語翻訳 NAIwayの翻訳料金と相場について