コーディネーター日記:漬物系YouTube
- つけ もの【漬物】
- 主に野菜を塩・糠 (ぬか) ・味噌・麹 (こうじ) ・醤油・酢などに漬けたもの。
- 中国語咸菜; 腌菜(簡体字); 鹹菜; 醃菜(繁体字) / ベトナム語dưa muối / ドイツ語Eingelegte / イタリア語sottaceti
参照元:weblio国語辞典、goo国語辞書、Glosbe
みなさんはお家時間をいかがお過ごしですか?
私は先日YouTubeで料理動画を見ていたところ、目に留まったのが「発酵食品」でした。納豆やお味噌、ヨーグルトやチーズ等は、とても身近ですね。
世界の発酵食品を調べてみると、漬物系が多く見つかりました。
韓国はキムチ(김치)、中国はザーサイ(榨菜)、欧米のピクルス(Pickle)、南アジアではアチャール(achar/अचार)等…。材料は様々ですが、保存性はもちろん、やっぱりお漬物の食感・爽快感(?)は皆が求めるものなのですね。

ぬか漬けは世界に誇れる日本の発酵食品(写真:イラストAC)
日本でも、漬物は多種多様で、旅行で各地に訪れた際などには、つい食べてしまいます。(早く、気軽に旅行に行ける日が来ますように…) 発酵食品は身体の免疫力が高まるとも言われているので、積極的に摂りたいですね。
2021.02.26
バックナンバー 目次
- 【鬼】鬼をめぐる言葉
- 【ウイルス】生活も翻訳も変化
- 【DTP】翻訳以外のコーディネーター業務
- 【不思議】〔映画〕カタカナ邦題の不思議
- 【関係】“同じだけど違う”中国語と日本語の深い関係
- 【アンケート】世界中の人々にアンケート
- 【6月】世界の言葉:6月
- 【理由】翻訳会社が介護ビデオを制作する理由
- 【白】色を表す言葉:白の翻訳
- 【1月】世界の言葉:1月
- 【感謝】今年一年の感謝を込めて。
- 【年】Words of the Year 2019:"they"について
- 【赤】色を表す言葉:赤の翻訳
- 【英語】"Engrish"の世界
- 【数】巨大数の翻訳:無量大数とは?
- 【句読点】英語の句読点の正しい使い方
- 【口コミ】嬉しい口コミ
- 【満月】秋の季語 翻訳雑記
- 【フォント】ややこしいFONTの話
- 【秋】秋はどっちだ?
- 【取説】翻訳会社のトリセツ:文字数の裏技
- 【ラグビー】"ONCE IN A LIFETIME"に向けて
- 【夏】日本の夏を英語で
- 【夏至】各国語の「夏至」
- 【イギリス】国名の謎:イギリスはどこの国?
- 【ドイツ】国名の謎:ドイツを何と言う
- 【令和】Beautiful Harmonyの時代。
- 【旅行】和製英語にはまるな。
- 【春】春の英単語
- 【地図】日本の地名を英語表記すると…
- 【思いやり】町のカレー屋さんの翻訳
- 【想像】想像と選択と表現
- 【映画】それぞれ違う思い
- 【スペル】英国式?米国式?
- 【介護】介護の翻訳
- 【空耳】語感のこと
- 【書籍】学問をポケットに
- 【配慮】配慮ある翻訳
- 【猪】干支【亥年】を訳す
- 【遊園地】夢の世界にある言葉
- 【大晦日】「大晦日」を調査
- 【クリスマス】日本人とクリスマス
- 【風邪】とうとう私も…
- 【意味】『Redneck』─言葉の意味の変遷─
- 【レスポンス】レスポンスのよさ
- 【重要】翻訳者へのフィードバックはとても重要
- 【未来】原文と字幕
- 【伝統芸能】芸能と翻訳
- 【ドラマ】Foyle's War
- 【お菓子】Halloweenって何だ?
- 【二重】言葉は生き物(不思議な二重表現)
- 【タワー】Tourist spot in Japan: 東京タワー
- 【長い】長~いドイツ語
- 【新しい】新しい経験
- 【清水の舞台から飛び降りる】
- 【名刺】「ブレイクダンスやってます!」
- 【頷く】a nodding acquaintanceship
- 【風呂】風呂のこと
- 【息子】결실을 맺다(成果あり)
- 【名言】生きるべきか死ぬべきか…
- 【温故知新】〈温故知新〉
- 【復活】相馬野馬追は活況!
- 【バイタリティー】経営者のバイタリティー
- 【国境】言葉と国境
- 【結婚】「好きこそ物の上手なれ」の結末
- 【鳥】言葉が通じない相手
- 【会話】お客様との会話から
- 【長所】直接ご説明したくて
- 【雨】畠山記念館で茶器を鑑賞する
- 【違う】翻訳業あるある?(2)
- 【本屋】残念な立ち読み
- 【言語】母語への思考
- 【メニュー】新世界で新体験
- 【初夏】初夏の季語
- 【なるほど】「なるほど」と納得する翻訳
- 【習慣】言語とは習慣である
- 【応える】ご要望に応える
- 【継続】継続は力なり
- 【思い出】思い出と仕事
- 【ボランティア】世界に笑顔を
- 【品質】低品質じゃもったいない
- 【桜】開花宣言2018
- 【びっくり】翻訳業あるある?(1)
- 【残念ながら】残念ながら
- 【学習】日常の英語学習?
- 【喜び】嬉しい言葉
- 【動画】翻訳×動画=☺
- 【時間】素敵な時間
- 【美しさ】美しさの裏側
*文中における日本語の意味や説明は、weblio辞書 三省堂 大辞林、goo国語辞書 大辞泉、ウィキペディアを参照しています。
翻訳会社NAIway(ナイウェイ)の雑学辞書トピックのページです。翻訳会社・翻訳サービスのNAIwayスタッフによる翻訳に関する様々な話題をお届けします。