マニュアル・取扱説明書の翻訳
翻訳会社ナイウェイのマニュアル・取扱説明書の翻訳について、お取扱い文書・多言語対応・実績例など
一括りにマニュアルと言っても、業務マニュアル、機械の取扱説明書、システムガイドなど様々なものがあり、内容も一般的なものから専門的なものまで多種多様です。
NAIway(ナイウェイ)翻訳サービスでは、コーディネーターが事前にお客様と十分なヒアリングを行い、原稿の内容やご要望に合わせて最適な翻訳者を選んで作業を行います。
マニュアルのように正確性とわかりやすさを求められる文書の翻訳は、各言語の特徴を踏まえたうえで内容を熟解し、他の言語に的確に意味を移すという作業になります。大型機械や危険物の取扱説明書が、あいまいでわかりづらいものであってはならないのです。
一般的なマニュアルの翻訳であれば、AI翻訳なども使える時代になっています。もちろん、最終的にプロの翻訳者がチェックをする必要があります。
限られた技術者のみが使用するような専門的なマニュアルの場合は、専門分野の翻訳者が、製品資料や専門誌、関連ホームページなどを参考にしながら最適な訳語を選出します。また、オリジナルの名称や統一すべき用語などは、お客様にヒアリングをさせていただき、ニーズに合わせた翻訳を行います。

翻訳料金のお見積りについて
翻訳原稿を送付してください。
NAIwayでは、文字数やワード数を基本として、翻訳言語や原稿の内容などから翻訳料金をお見積りいたします。お見積りをご依頼の際は、お見積り・お問合せフォームから翻訳原稿を送付いただくか、文字数をご提示いただくと、スムーズにお見積りをお出しすることができます。また、秘密保持契約(NDA) が必要な場合はお申し付けください。
ご予算や納期をご相談ください。
ご予算や納期のご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。翻訳の分量や翻訳レベルのご要望などをお伺いして、できるかぎり対応いたします。お見積り・お問合せフォームに記入項目があります。
*NAIwayの通常翻訳料金には、下記の作業(高品質翻訳、品質管理、アフターフォロー)が全て含まれています。(AI翻訳は除く)
専門翻訳者の翻訳 + ネイティブによるチェック + 納品後の検収期間(基本1週間)内の修正

お見積り・お問合せはこちら
お見積り・お問合せ高品質な翻訳を提供するために
NAIwayでは、事前にお客様のご要望をヒアリングし、翻訳作業上の留意点を把握した上で最適な翻訳者に作業を依頼します。翻訳後には、誤訳・訳抜けはもちろん、用語が統一されているか、お客様のご要望に沿った文章表現になっているかなどを厳しくチェックします。さらに、アフターフォローとして納品後に検収期間(1週間)を設けており、ご不明点や修正のご相談に対応いたします(※原稿の変更や追加は除く)。NAIwayは高品質な翻訳と、安心のサービスをご提供しています。

多言語翻訳に対応
NAIwayは、英語、中国語、韓国語はもちろん、タイ語、ベトナム語、ポルトガル語、フランス語、アラビア語など、多言語の翻訳に対応します。複数言語への翻訳が一度のご依頼で済みますので、手間がかからず、翻訳の品質にばらつきが出ることもありません。ぜひお気軽にお問合せください。

取扱い文書および実績例
- 操作マニュアル
- 業務マニュアル
- 機械マニュアル
- 化学系マニュアル
- IT系マニュアル
- 教育マニュアル
- 品質保証マニュアル
- 作業手順要領
- 各種仕様書
- 作業標準書
- 社内マニュアル
- 教育研修テキスト
- 発注仕様書
- 管理システム仕様書
- SAEやDINなどの世界各国の規格
- など
お気軽にお問合せください
お見積り・お問合せ