翻訳会社の雑学辞書トピック【フォーマル】

翻訳会社ナイウェイのスタッフによる「翻訳会社の雑学辞書トピック」

フォーマルではない翻訳

フォーマル【formal】
[形動]正式なさま。公式なさま。形式的。儀礼的。
英語formal / 中国語正式的 / 韓国語공식적인 / インドネシア語resmi / スウェーデン語formell

参照元:weblio国語辞典goo国語辞書Glosbe

英語圏の動画やライブ配信をよく視聴するのですが、非ネイティブには馴染みのないスラングや若者言葉をよく耳にします。

日本語でも頻出パターンの短縮したもの(例:lol=laughing out loud=笑)や、一見するとネガティブな言葉が真逆の意味として使われていることが多いです。

私がよく耳にするものを紹介していきます。

翻訳会社の雑学辞書トピック:フォーマル
No cap 嘘じゃない
日本語に当てはめるなら「マジで」「ガチで」になります。
GOAT the greatest of all time=史上最高
ヤギではありません。
Lit CoolやAwesomeなどと同じく「最高!」のような意味です。
Hype/hyped 何かにワクワクしたり興奮したときに、使われます。
普通の辞書には「誇大広告」といった意味が載っているので、知らない人であれば真逆の意味に誤訳してしまうのではないでしょうか。

何れも調査票/アンケートの翻訳などの自由記述回答で目にすることがある言葉です。
当社ではフォーマルではない文章の翻訳も対応可能ですので、是非ご相談を。

2022.06.09


NAIway(ナイウェイ)翻訳サービスの雑学辞書トピック【フォーマル】のページです。翻訳会社NAIwayのスタッフによる翻訳に関する様々な話題をお届けします。


お気軽にお問合せください
 045-290-7205


営業時間
 平日9:30 - 18:30


最短60分でお見積をお出しします

  お見積り・お問合せ


品質にこだわり評価の高いNAIwayの多言語翻訳 NAIwayの翻訳料金と相場について