生活も翻訳も変化
- ウイルス【(ラテン)virus】
- (1) 生体内で増殖を行う性質を持つ微細な物体。病原体となり宿主の生体を害する場合が多い。 (2) コンピューターウイルスの略。
- 英語virus / 中国語病毒 / 韓国語바이러스 / タイ語ไวรัส / ロシア語Вирус
参照元:weblio辞書、goo国語辞書 大辞泉、Glosbe
いつもNAIway翻訳サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2020年も残りわずかとなりますが、今年は新型コロナウイルスのニュースがTOPと言えるでしょう。
未だ穏やかな生活に戻れなく、マスクや消毒など日々を過ごしているかと思います。
また、生活基準がガラリと変化したのではないでしょうか。

普通と思っていた生活サイクル、電車通勤→テレワーク、食材や生活用品はスーパー等に行って買い出し→ネットで注文し宅配サービス、友達や家族との外食→ZOOM等でリモート飲み会と、なるべく外出しない生活に変わった人が多いと思います。
コロナの影響が出てる企業も少なくはないかと思いますが、NAIway翻訳サービスもコロナ禍を乗り切っております。 未来に向けて前向きに翻訳サービスを考え、変化(進化)することを進めています。
少しでも穏やかな日常が戻ることを祈っております。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2020.12.24 Merry Xmas!
NAIway(ナイウェイ)翻訳サービスの雑学辞書トピック【ウイルス】のページです。翻訳会社NAIwayのスタッフによる翻訳に関する様々な話題をお届けします。